洗たくマグちゃんを使っても効果がなかったという方は
使用方法に問題がある方が多いように思います。
我が家はドラム式の洗濯機を使っています。
洗たくマグちゃんを使う量は200g
200gは洗濯物9キロ/水量65Lまで
洗濯マグちゃんだと4個も入れないといけないので
我が家では
ランドリーマグちゃんを二個入れています。
以前安さを求めてマグネシウムの粒だけを購入し
洗濯ネットに入れていましたが、洗濯ネットのファスナーが開いて中身がこぼれ
ドラム式の洗濯機に散乱し大変なことになってしまったため
ランドリーマグちゃんを使っています。
効果が薄れてきたらクエン酸洗浄をするとまた復活します。
洗濯の仕方は
1.マグちゃんを入れる。
ドラム式は節水されているので
そのまま服を洗濯機に入れると
重量が軽いため、水の量も最低になる。
なので服を濡らして入れると洋服の量が少なくても
重量が重くなり
水の量もマックスなる
たっぷりの水で洗濯ができます。
2.濡らした服を入れる
3.15分洗いに設定
4.一時停止にして30分漬ける
(時間がなかったらそのまま洗う)
5.30分後 洗濯をする
私は漬け置きする時間を含め
洗濯する時間を逆算しているので時間がないということはないです。
こどもがおねしょをしたパンツとパジャマは軽く手洗いしてからマグちゃんを入れて浸けおきしています。
おかげでにおいや黄ばみなし
最後までお読みいただきありがとうございます。