塩麹は万能調味料!
どんな料理にも使えます。
以前割烹料理のランチ中に
おかみさんがお客さんと話していた会話で
「塩麹ブームだけど、わたしも主人も塩麹が好きじゃない。
味がぼやけるから塩のほうがいい」
と言っていました。
プロははっきり味がきまる塩がいいって思うみたいですね。
わたしは逆
味がぼやけるからいいって思います。
塩を入れると刺々しい味になるから
お料理をしていると味が決まらない時ありませんか?
何か足りないって時どうしますか?
お塩足そうかな?
ってなりませんか?
でも、お塩を足すと今度は塩味がきつくなってしまってまた違う調味料を足す
わたしはそういうことが多々ありました。
今は全くありません。
何か足りない時は少量の塩麹を入れる
ちょっとずつ入れて味を確かめます。
これで整います。
我が家ではお買い物をしてお肉を冷凍庫に入れるときに塩麹を入れて冷凍しています。
塩麹を入れておくとお肉が柔らかくなるし
解凍してそのまま焼いて出すだけでもとっても美味しいですよ
魚を焼く前に塩麹を漬けそのまま焼くと美味しいです。
生鮭の塩麹漬けはこどもたちが大好きです。
お野菜だときゅうりに塩麹をまぜて浅漬けにしたり
塩麹と醤油麹の野菜炒めとか作ります。
先日、キャベツともやししか入っていない塩麹と醤油麹の野菜炒めを作ったら
「お母さんの料理で一番好き」
と言われ嬉しかったけどちょっと複雑な気分でした。
だって、キャベツは時間がなくて手でちぎり、モヤシは袋に入ったまんま洗って入れただけ
味付けは塩麹と醤油麹のみ
超手抜き料理!
だったから 苦笑
我が家のこどもたちには手のこんだ料理は不人気
シンプルで手抜き料理の方が好評です。
ありがたいです。
お米を炊く前にも塩麹を入れています。
お味噌汁にも入れています。
塩麹とても便利なので
塩麹を自分で作って使ってみてくださいね。
最後までお読みいただきありがとうございます。