あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
冬休みが終わりホッとしていましたが
朝から忘れ物ばかり
学校の電話を使って
忘れ物を持ってきてほしい
とこどもから連絡があり
届けてきました。
まったくも~
最終チェックをしてね
って言ったのに
さて、話は変わりますが
我が家では就寝時に愛用しているグッズがあります。
このグッズのおかげで就寝時に暖房器具を使う必要がありません。
私が住むところは豪雪地帯
夫は寒がりで就寝時にエアコンをつけっぱなしで寝ていました。
一緒に寝ていた時は翌朝のどが乾燥
肌も乾燥
こどもは風邪をひいてしまっていました。
部屋を別にして寝ることにしたけど
24時間エアコンをつけっぱなしにしていたら電気代は月3万超え
灯油も使っているけどエアコンをつけて部屋が温まるまで
短時間利用しています。
なんとか節約できないかと
私、こどもが生まれる前は湯たんぽを使っていたんだった
湯たんぽの存在をすっかり忘れていました。
こどもが生まれる前
冷え性を改善するために
いろいろな湯たんぽを使ってみて
今は陶器の湯たんぽを使っています。
プラスチックはすぐにぬるくなり
金属製のはカバーをしていたのにもかかわらず
カバーから湯たんぽが飛び出てしまっていて
足を低温火傷をしたことがあり使うのをやめました。
陶器は割れる心配があるのでベッド使用のときは床に落とさないように注意が必要ですが
我が家は床で寝ているので心配なし
こどもにはゴム製の湯たんぽを使っています。
大人用
こども用
最後までお読みいただきありがとうございます。