まずこれで作ってみてください。
分量:米麹10: 塩2:水8
米麹が1kgなら、塩200g、水800ml
これで塩分約10% 味噌ぐらいの塩分です
1.米麹をほぐして塩を混ぜる
2.水を注ぎ入れて蓋をする(密封させない)
3.1日1回かき混ぜて、7日~10日でできあがり
4.さらに熟成させたり、冷蔵庫で発酵を弱めても。
※硬さの目安:少し硬めのおかゆ状態。
仕込み後は水っぽく、麹が水を吸って少しずつ硬くなる
※炊飯器を使う場合:分量(水はぬるま湯)を入れて、
保温モードで、蓋を閉めずに5時間ほどで完成。
ヨーグルトメーカーでも作れます。
甘酒づくりと一緒。
ただし、常温でじっくり熟成したほうがコクがあり、
酵素が生きている感が強いです。
麹
米麹は乾燥麹と生米麹があります。
生米麹のほうが深みのある味になります。
塩
くれぐれも精製塩を使わないように。
塩は天然塩を使いましょう。
水
ミネラルウオーター(必ず軟水)で。
酵素の活動を抑える冷水は不向き。
常温(15度以上)に戻しておく
早くしたい場合は人肌にあたためておいたものでも。
容器
少量なら、こぼれにくいガラスの保存瓶がおすすめ。
プラスチックの容器は使わないようにしましょう。
冷蔵庫で保存をするので冷蔵庫に入る大きさのもの。
容器はよく洗いジャム作りのときのように煮沸させて、乾燥させてから使います。
とろとろになった塩麹なら、蜂蜜などの容器を使うと便利。
生米麹 無農薬【生米こうじ1kg】
|
塩 ぬちまーす
|
ぬちまーす
|
最後までお読みいただきありがとうございます。