*酵母エキスってなに?
食品の原材料に酵母エキスと表示されているものがあります。
名前から酵母エキスってあるからずっと天然自然のものみたいに思っていましたが
実際はそうではありませんでした。
酵母エキスはビールの製造過程で出る廃液の酵母など
元々は産業廃棄物だった食品の残りカスに含まれる蛋白質に酸や酵素などを加え人為的にアミノ酸を作り出した調味料だそうです。
現状では、食品添加物として分類されていませんが
醤油や昆布エキスなどと同様に食品に分類されています。
精製一歩手前の状態なので
ほぼ「化学調味料」ですね。
*酵母エキスは製造過程に問題がある。
製造過程は明らかにされていませんが
人為的にアミノ酸を作り出すわけですから
何かをしなければなりません。
たとえば、ビールの廃液は苦みがあります。
その苦み成分を取り除くために
水酸化ナトリウムが使われ
そのアルカリを中和するために塩酸が使われていることもあるようです。
また、以下のようなさまざまな問題点があります。
①酵母菌からエキスを作るために、酢酸エチルを使う。
②原料の酵母菌にも、X線・紫外線・ガンマ線・化学物質などの突然変異誘発物で、突然変異させている。
③酵母の培養に肉汁やグルタミン酸ナトリウムを原料とした培養液を使う。
④酵母エキスを酵素分解をする場合、その酵素の製造方法が不明。
タンパク質を塩酸などで分解して生成した
「タンパク加水分解物」と「酵母エキス」「化学調味料」を食べ続けると
味覚障害を引き起こす可能性があり
それが塩分の過剰摂取を招いて高血圧など
様々な病のリスクが増大するらしい。
このことを知ってからは酵母エキスが入っている食品は避けるようになりました。
残念ながら 自然食品の製品でも無添加なのに酵母エキスが入っているものもあります。
化学調味料不使用
タンパク加水分解物
酵母エキス不使用のものもあります。
|
最後までお読みいただきありがとうございます。