となりのトトロのような 古き良き昭和な暮らしを求めて

      中古住宅をリノベーション 田舎でまったり のんびり暮らす 

「 月別アーカイブ:2020年07月 」 一覧

手作りどくだみクリーム 作り方

*手作りどくだみクリームの作り方* どくだみは花が咲く時期が一番薬効効果があるそうです。 時期は5月ぐらいです。 材料  生のどくだみ   鍋に山盛り ゴマ油    100ml 蜜蝋     16g~ …

手作りどくだみクリーム

我が家にはたくさんの野草が自生しています。 どくだみ、スギナ、よもぎ 畑にはニラ シソ 赤しそが勝手に生えています。 ビワは4年前に植えました。 すべて無農薬です。 娘から 「学校で蚊に刺されたときに …

和精油の手作り虫よけスプレー 作り方

2020/07/28   -アロマ, ブログ

アロマで虫よけスプレーを作る方が増えています。 子育てサークルやイベントでも かんたんに作れるアロマ虫よけスプレー講座が開催されているのを見かけることがあります。 数年前までは精油で虫よけスプレーを作 …

生理痛が改善した理由

私は高校生のころから生理痛がひどくて 鎮痛剤を使わないと痛みで倒れてしまうぐらいでした。 鎮痛剤を使っても2~3日目はいつも寝ていました。 量も多くて夜用のナプキンを日中でもつけていたし 夜は必ず漏れ …

天然酵母の100%米粉食パン

ホームベーカリーで米粉食パンを作りました。 米粉パンってどっしりして時間が経つとかたくなってしまうのが 難点でしたが 友人から教えてもらったレシピで作ったら 食パンのようにふわっとしていて ほどよいか …

こどもに市販の虫よけスプレーは危険?

2020/07/23   -ブログ, 子ども

蚊に悩まされる季節になってきましたね。 みなさんはどんな虫よけスプレーを使っていますか? 虫よけスプレーの成分を気にしたことはありますか? こどもの頃、スプレータイプの虫よけスプレーを親からシューっと …

こどもに草履を履かせましょう

2020/07/22   -ブログ, 子ども

我が家のこどもたちと私は 夏は草履を履いています。 足は第二の心臓と言われるぐらい大切です。 草履は日本の素晴らしい文化遺産です。 高温多湿な日本にぴったりの履物です。 足の開放はムレを防いで情緒を …

自家製いちご天然酵母でベーコンエピ

おうちの前にある畑でいちごを作っているお隣さんから いちごをいただきました。 が、こどもが食べたら 酸っぱいからいらない っと言われてしまい イチゴの量が少なくてジャムにできないし ダメもとで酵母を作 …

唾液の力で若返る

2020/07/16   -ブログ, 健康

唾液には、いろいろな役割があることがわかっています。 その役割とは、 消化作用・お口の粘膜の保護作用・洗浄作用・殺菌作用・緩衝作用・再石灰化作用・排出作用です。 よく噛むことで唾液の分泌を促されます。 …

梅醤油の作り方

2020/07/13   -ブログ, レシピ

*梅醤油 レシピ* 材 料 梅干しの種  7~8個  しょうゆ   適量 殺菌した空き瓶 1個 作り方 1 きれいな空き瓶などに梅干しの種を入れ、しょうゆ約1/2カップを注ぐ。 梅干しの種は少し果肉が …

プロフィール


はじめまして
自宅でプライベートサロンをしているビューティーセラピストです。
オーガニックなものナチュラルなものが好きで
マクロビオティックにドはまりしていました。
その流れで自然派育児をしていました。
いまはゆる~く取り入れています。
健康オタクです。

田舎に中古住宅を購入しセルフリノベーションしました。
DIY大好き夫婦

いつか となりのトトロのような暮らしをしたいと思っています。