となりのトトロのような 古き良き昭和な暮らしを求めて

      中古住宅をリノベーション 田舎でまったり のんびり暮らす 

「 月別アーカイブ:2021年01月 」 一覧

絶品ローストビーフ

スイエンサーで湯煎で作るローストビーフがやっていた時に娘が作りたいと言っていたけど 安全なローストビーフ用のお肉が見つからなかったけど ついに見つけました。 イオンのタスマニアビーフ 成長ホルモン剤 …

生理痛が改善した理由

私は高校生のころから生理痛がひどくて 鎮痛剤を使わないと痛みで倒れてしまうぐらいでした。 鎮痛剤を使っても2~3日目はいつも寝ていました。 量も多くて夜用のナプキンを日中でもつけていたし 夜は必ず漏れ …

大根の皮の活用法

2021/01/27   -ブログ

我が家ではおでんや鰤大根をよく作ります。 大根の皮を剥いて 面取りした大根はどうしていますか? 捨てていますか? それはもったいない 大根の皮には栄養たっぷり 細切りにしてにんじんと一緒に炒めたら 1 …

ビーガンチーズ

スーパーのチーズコーナーで ビーガンチーズを発見しました。 買ってみることにしました。 見た目は普通のチーズと変わらない チーズほどではないけど糸も引きます 味も違和感なし 送料込・BEYOND TO …

鍋に必ず入れるもの

鍋をする時に必ず入れているものがあります。 それは はるさめです。 国産のはるさめはスーパーで手に入ります。 はるさめを入れる前はあまり鍋を食べてくれませんでしたが はるさめを入れるようになったら あ …

グルテンフリーのホットケーキ

米粉のホットケーキミックスが自然食品のお店で半額だったので買いました。 上の子が作ってくれました。 材料は粉と水だけだから簡単! 三時のおやつにいただきました。 ラズベリーミックスソースと豆乳アイスを …

卵1個で作れる卵焼きフライパン

2021/01/12   -ブログ, 健康

我が家では卵焼きを焼く係りは上の子です。 卵1個で卵焼きを作ることが多くて 我が家にある卵焼きフライパンは少し大きめなため 失敗してしまうことがあって 失敗するとすごく不機嫌になってしまう上の子 上の …

手作り強炭酸水

強炭酸水をネットで購入していました。 よく買っていた炭酸水 (SALE) 強炭酸水 500ml×24本 クオス うまさを感じる強炭酸水 KUOS プレーン 採水地 九州 日田産 完全国産 / マツコ& …

グルテンフリーのお好み焼き粉

いつもは米粉でお好み焼きを作りますが 桜井食品のグルテンフリーのお好み焼き粉を使うときもあります。 あまったおもちをたくさん入れました。 作ったお好み焼きの写真を撮り忘れてしまいました。 キャベツとお …

白菜のサラダ

冬になるとご近所さんからたくさんの白菜をいただきます。 白菜を大量に使う料理は 鍋料理 あんかけ キムチ 浅漬けなどがありますが 白菜のサラダも大量消費できますよ 母がよく白菜サラダを作ってくれていま …

プロフィール


はじめまして
自宅でプライベートサロンをしているビューティーセラピストです。
オーガニックなものナチュラルなものが好きで
マクロビオティックにドはまりしていました。
その流れで自然派育児をしていました。
いまはゆる~く取り入れています。
健康オタクです。

田舎に中古住宅を購入しセルフリノベーションしました。
DIY大好き夫婦

いつか となりのトトロのような暮らしをしたいと思っています。