となりのトトロのような 古き良き昭和な暮らしを求めて

      中古住宅をリノベーション 田舎でまったり のんびり暮らす 

「 季節の手仕事 」 一覧

やっと成功した!手作りきゅうりのきゅうちゃん

我が家は毎年 夏になると夏野菜をご近所さんからたくさんいただく 特にきゅうり 大量にもらえる 夫は浅漬けぐらいしか食べてくれず 一回で2本ぐらいしか使わない こどもたちもたくさんたべてくれるけれど な …

満月に梅を土用干し

25日は満月 お天気は晴天 気温も30℃以上になる 土用干しをしました。 さて、カビた梅干しはどうなったか? その後カビることもなく 無事に赤紫蘇を入れることができました。 我が家の梅干しは小さめなの …

干しあんず作り

収穫してからあんずがオレンジ色に熟すまで 置いておきました。 それから洗って拭いて半分に切って種をとり きび砂糖を溶かしたあつあつシロップにあんずを浸し クッキングシートに並べた 1日目は晴れ 夕方家 …

梅がカビたけどリカバリーできました

今年で4年目?5年目?の梅干し作り 減塩梅干しはカビが生えやすいので 気をつけていたのに 今年はうっかりカビさせてしまった 原因はこまめにひっくり返し忘れ 19日に梅を浸けたままひっくり返すのを忘れた …

かりかり梅が完成

2021/06/23   -ブログ, 季節の手仕事

我が家の庭で収穫した小梅をかりかり梅にしました。 ついに完成 下の子がかりかり梅が大好きで まだかまだかと心待ちにしていて 毎日梅のチェックと梅をひっくり返す作業をしてくれていました。 ご褒美に一番最 …

新月に収穫したドクダミでドクダミクリーム作り

新月に早起きして満開のドクダミを収穫し 洗って干しました。 ほとんどがドクダミ茶用 ドクダミクリームに使うドクダミはザルに山盛り程度 去年ドクダミクリームを作ろうと思った時は一番薬効効果がある花が咲い …

満月に収穫したスギナ

スギナが生えはじめた頃の満月の日に 若芽を摘みました。 洗って干してスギナ茶にしました。 スギナ茶は栄養たっぷり スギナ茶にはマグネシウムやカリウム、ナトリウムといったミネラルが豊富に含まれています。 …

よもぎ団子 レシピ

こどもと一緒によもぎ団子を作りました。 白玉粉のみ使ったよもぎ団子です。 *よもぎ団子* 材料 (3人分) 白玉粉  90g 水    90cc よもぎ  生70g あんこ、きなこなど適量 作り方 1 …

あけましておめでとうございます

本年もよろしくお願いします! 大晦日はスキー場へ 1日遊んできました。 楽しかったけど 筋肉痛デス 去年は雪が少なくてスキーに行けなかったけど パウダースノーのおかげで 上の子がかなり上達しました。 …

自家製の無農薬かぼちゃの種

市販に売っているかぼちゃの種は中国産ばかり たまに野菜直売所でかぼちゃの種を売っているのをみかけることがあり 自分でもできるのではないかと思い作ってみることにしました。 我が家でかぼちゃを育てていたの …

プロフィール


はじめまして
自宅でプライベートサロンをしているビューティーセラピストです。
オーガニックなものナチュラルなものが好きで
マクロビオティックにドはまりしていました。
その流れで自然派育児をしていました。
いまはゆる~く取り入れています。
健康オタクです。

田舎に中古住宅を購入しセルフリノベーションしました。
DIY大好き夫婦

いつか となりのトトロのような暮らしをしたいと思っています。