「 暮らしの知恵 」 一覧
-
-
新月に早起きして満開のドクダミを収穫し 洗って干しました。 ほとんどがドクダミ茶用 ドクダミクリームに使うドクダミはザルに山盛り程度 去年ドクダミクリームを作ろうと思った時は一番薬効効果がある花が咲い …
-
-
スギナが生えはじめた頃の満月の日に 若芽を摘みました。 洗って干してスギナ茶にしました。 スギナ茶は栄養たっぷり スギナ茶にはマグネシウムやカリウム、ナトリウムといったミネラルが豊富に含まれています。 …
-
-
今日は満月 庭に自生しているよもぎとスギナを収穫しました。 よもぎはよもぎだんごと夕食にかき揚げ かき揚げに初挑戦してみます。 スギナはスギナ茶にするために干します スギナ茶 スギナ茶には、マグネシウ …
-
-
みなさん煮物 おひたし 鍋 おでん などを作ったときにあまる残り汁はどうしていますか? 捨てていますか? 捨てるなんてもったいないです。 残り汁には野菜の旨みが含まれてるので捨てないで! 残り汁はお料 …
-
-
梅雨明けして本格的な暑さになってきましたね。 1日中マスクをしていたら息苦しくなりますね。 そんなときにオススメなのが ハッカ油を使ったマスクスプレーです。 ハッカは英語でミントと言います。 ペパーミ …
-
-
我が家にはたくさんの野草が自生しています。 どくだみ、スギナ、よもぎ 畑にはニラ シソ 赤しそが勝手に生えています。 ビワは4年前に植えました。 すべて無農薬です。 娘から 「学校で蚊に刺されたときに …