我が家のこどもはピーマンが苦手
ピーマン嫌いな子って多いよね
こどもは緑色のものを食べたがらないのはあたりまえだそう
本能で緑の物=毒っと認識するみたい
以前幕内秀夫さんの講演で教えていただきました
「だから好き嫌いがあって野菜を食べなくても気にしなくていい」
って言われて
肩の荷がおり楽になりました。
学校や保育園では食べているみたいですしね。
おうちではなかなかピーマンを食べなかったけど
我が家で植えたピーマンを収穫して
こどもでも食べやすいレシピを検索
作ってみたところ
「苦くなくておいしい」
って言ってくれてバクバク食べてくれました。
我が家流にアレンジはしました。
*ピーマンとツナの炒め物*
材料
たまねぎ 4分の1
ピーマン 5.6個
コーン 大2
ツナ 1缶
作り方
1.回し切りをした玉ねぎと塩一つまみを入れて少量のお水850㏄ぐらいかな)
を入れてウオーターソテーをします。
ここで玉ねぎの甘みを引き出します。
じっくり炒めます。
お水が残っててもOK
2.コーンを加え炒めます。
3.細切りにしたピーマンを加え炒めます。(ピーマンは縦切りにすると苦みが出ません。)
4.ツナを加え炒めます。
5.お醤油を大さじ1~2入れて混ぜます。
できあがり
オーサワ 三年醤油
|
ツナは缶ではなく袋に入ったものを使っています。
|
幕内秀夫さんの本
|
最後までお読みいただきありがとうございます。