となりのトトロのような 古き良き昭和な暮らしを求めて

      中古住宅をリノベーション 田舎でまったり のんびり暮らす 

ブログ マクロビオティック レシピ 子ども

ピーマン嫌いな娘が食べたピーマンレシピ

投稿日:

我が家のこどもはピーマンが苦手
ピーマン嫌いな子って多いよね
こどもは緑色のものを食べたがらないのはあたりまえだそう

本能で緑の物=毒っと認識するみたい
以前幕内秀夫さんの講演で教えていただきました
「だから好き嫌いがあって野菜を食べなくても気にしなくていい」
って言われて
肩の荷がおり楽になりました。

学校や保育園では食べているみたいですしね。

おうちではなかなかピーマンを食べなかったけど
我が家で植えたピーマンを収穫して
こどもでも食べやすいレシピを検索
作ってみたところ
「苦くなくておいしい」
って言ってくれてバクバク食べてくれました。
我が家流にアレンジはしました。

*ピーマンとツナの炒め物*

材料
たまねぎ 4分の1
ピーマン 5.6個
コーン  大2
ツナ   1缶

作り方
1.回し切りをした玉ねぎと塩一つまみを入れて少量のお水850㏄ぐらいかな)
  を入れてウオーターソテーをします。
  ここで玉ねぎの甘みを引き出します。
  じっくり炒めます。
  お水が残っててもOK
2.コーンを加え炒めます。
3.細切りにしたピーマンを加え炒めます。(ピーマンは縦切りにすると苦みが出ません。)
4.ツナを加え炒めます。
5.お醤油を大さじ1~2入れて混ぜます。

できあがり

オーサワ 三年醤油

ツナは缶ではなく袋に入ったものを使っています。

幕内秀夫さんの本

最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 季節感のある暮らしへ
にほんブログ村


田舎暮らしランキング

関連記事

かかとがつるつるになったアイテム

リフレクソロジストなのにかかとがガサガサ クライアントには言えません 苦笑 今までいろいろ試してきました 軽石はよくないと聞いていたので やすりタイプや液体に足を浸して角質をとるのを使ったりしていまし …

白菜のサラダ

冬になるとご近所さんからたくさんの白菜をいただきます。 白菜を大量に使う料理は 鍋料理 あんかけ キムチ 浅漬けなどがありますが 白菜のサラダも大量消費できますよ 母がよく白菜サラダを作ってくれていま …

大根の皮の活用法

我が家ではおでんや鰤大根をよく作ります。 大根の皮を剥いて 面取りした大根はどうしていますか? 捨てていますか? それはもったいない 大根の皮には栄養たっぷり 細切りにしてにんじんと一緒に炒めたら 1 …

洗濯マグちゃんは効果がないのか?

話題になっていますね。 消費者庁から洗濯マグちゃん根拠なしで措置命令がされたそうですね。 さて、これを見て実際に使っていた人はどう反応しますか? え~インチキだったんだ。 根拠なかったんだ。 レビュー …

発酵あずき レシピ

レシピ 材料(2人分) 茹で小豆 250g(茹でた後の重さ) 乾燥米麹 100g 水 1~2カップ 1 あずきをゆでる DSC_0217 2 茹で小豆と米麹と水のすべてを専用容器に入れ混ぜます。 水は …

プロフィール


はじめまして
自宅でプライベートサロンをしているビューティーセラピストです。
オーガニックなものナチュラルなものが好きで
マクロビオティックにドはまりしていました。
その流れで自然派育児をしていました。
いまはゆる~く取り入れています。
健康オタクです。

田舎に中古住宅を購入しセルフリノベーションしました。
DIY大好き夫婦

いつか となりのトトロのような暮らしをしたいと思っています。