唾液には、いろいろな役割があることがわかっています。
その役割とは、
消化作用・お口の粘膜の保護作用・洗浄作用・殺菌作用・緩衝作用・再石灰化作用・排出作用です。
よく噛むことで唾液の分泌を促されます。
唾液にはアンチエイジングに貢献する様々な成分が含まれています。
そのうちの一つがアミラーゼ
アミラーゼは消化酵素の一つで
胃にかかる負担を軽減させ
栄養素の吸収を早めてくれます。
またペルオキシターゼ(たんぱく酵素)は
発がん性物質の抑制作用や
老化現象を引き起こす活性酸素を抑制する働きがあります。
さらに若返りの酵素パロチン(耳下腺ホルモン)という成長ホルモンが含まれています。
若返りのホルモン パロチンは肌、骨、歯、筋肉といった
全身の様々なところに作用し
体を若々しく保ったり
肌の新陳代謝を促す作用があります。
早食いはNG
1口30回ぐらい噛もう
食事中の水分は少なく
私は早食いなので気をつけなきゃ
あと、風邪をひいてご飯が食べられなかったり、体調がよくない時、是非、自分の唾液を飲んでください!
唾液は天然の抗生物質でもあります。
どうやって飲むか?
本物の梅干しの種を、何時間も口の中に入れておきます。
たったそれだけ。
私は梅醤油の後の梅干しを毎朝口に入れながら朝食を作っています。
ず~っと口に入れてます。
今は30分ぐらいが限界ですが
何時間も入れられるようになりたいな
|
|
龍神梅干しはいろいろな梅干しを食べて一番我が家好みでした。
|
|
最後までお読みいただきありがとうございます。